2020年12月26日土曜日

YD28のエアフィルターアダプター作る。

YD28のファンネルの雨対策を考えます。ファンネルを取り外して観察。フランジ部分は固定用の穴とキャブのなんかの通気穴が片方だけあります。


内径は28ミリ。マニホールド側と同じですね。外径は35ミリだと市販の傘付きフィルターが使えます。カブ90で使ってました。この前マニホールド延長に使ったパイプの残りが使えそう。


ということで、フランジをなんとか作ってみましょう。赤い板はアルミ切り板、厚み5ミリ。またミスミ。これにファンネルを押し当てて型を取ります、と思ったらトゥルトゥル滑ってうまく描けないので、


先に適当にボルト穴を片方あけます。キリをファンネルの穴に通してみたら4.3ミリ。M4なのでそんなもんでしょう。超精密フリーハンドボール盤で(インパクト)。


アルミはサクサク穴あけできて楽ちん。板にボルトナットで固定しながら外形をなぞります。こんな感じ。


外径35ミリのパイプより若干フランジが広い。狭いより溶接しやすいでしょう。


真ん中の28ミリ穴と反対側のボルト穴位置をけがきます。反対側の穴位置はファンネル固定してボルト底にマジックで色付けしてハンコみたいにマークします。


ボルト穴と28ミリ穴の捨て穴を掘ります。先にポンチして1.5ミリからだんだん広くします。フリーハンドなので。


ホールソーでガリガリいきます。厚みが5ミリもあるとアルミといえどなかなか手強い。


キレイにあきました。ファンネルに通してみます。ピッタリ!フリーハンドの神!


さて、最初にけがいた外形を切り抜きます。


なかなか手強い。小さいから伝熱でグローブしてても手がアチアチ!コーヒー飲んで冷やしながらのんびり切り抜き。アルミだからすぐ冷める。


ボルト横の通気穴もファンネル現物にはめながら採寸マークして、はずしてじわじわ削ります。


でーきた!リューターと3Mの金属タワシで形を整えて面取りします。28ミリ穴もホールソーでガリガリあけてるからキレイにします。


YD28本体にはめてみます。お〜ピッタリ!現物に合わせてるから合うのは当たり前だけど、サンダーとインパクトだけで作ったところがすごくない!?


パイプを乗せてみました。作ったフランジの方が1〜2ミリ広い。パイプを面取りして溶接のポケットにします。


こんな感じに。このままだと長すぎてシュラウド突き破る(笑)ので、溶接終わったら最低限まで切ります。飲み込み15ミリ、ボルト頭逃がし5ミリで、計20ミリぐらいかな。先に切っちゃうと小さすぎて溶接しにくいだろうからとりあえずこのまま持っていく。




なんでそこでくつろぐんだ。じゃま!









 

0 件のコメント:

コメントを投稿