2024年5月17日金曜日

一期一会。

先日とてもうれしいことがありました。

15年ぐらい前からツイッターでネッ友だった北海道の友人が、仕事で小牧に来ました。しかも私の家から10分ぐらいのホテルへ。

彼が仕事休みの日に、共通の友人のKさんを誘って飲みに行きました!名物がいいだろうと思って、コメダ→世界の山ちゃんへ。


とても初対面とは思えない。彼が楽しんでいること、憂いていることなど、離れているから何もできませんが、共有共感してきました。いくら匿名SNSとは言っても書くことに必ず人間性が出るもので。

思えば何年か前に私が脳梗塞で倒れたとき、あのまましんでたらこの瞬間は無かったわけで、我ながらしななくてよかった、と思います。感無量です。一期一会の意味もこの歳になってようやくわかるようになってきました。しぬまでわかる機会のない人もたくさんいるでしょうから、とてもありがたいことです。

大学4年のときにバイクで北海道行きましたが、そんな記憶もよみがえります。ずっと下道で標識の都市名もまったくわからず、太陽を見て北に走り、腹減ったら食べて、眠たくなったら寝て。何日か頑張って青森のフェリー乗り場に着き、海を渡ったら「ゴールだ~」なんて思いました。

北海道に上陸すると、どこへ行こうにもめちゃ遠い広い。全然ゴールじゃないじゃん!、と。食べるものすべてがおいしい。道路わきの屋台のトウモロコシもめちゃうまい。都市部以外に何も無い。ガソリンスタンドも無い。信号も無い。飽きるほど同じ景色が続く。歳をとってもあの感覚はあの時しかなかった。

そして就職して忙しく働き、これに慣れてひと段落したらまた北海道行こう!!と思いつつはや約30年。連休とか長期休暇とか無い業界だったので、ダムには行けても北海道はさすがに無理。

北海道なんか飛行機で日帰りで行けるじゃんと言われますが、確かにそうですが、バイクで自走して道中ヒマでヒマでずっと考え事しながら、行き当たりばったりで帰りの段取りなんか無く行きたいのです。それがわかるのはバイク乗りの人だけでは。

そしてお互い家庭を持ち一生懸命仕事して現在に至る。やりたいことやりたかったこと、人から見ればやりたい放題やってきてんじゃんと見えるでしょうけど、北海道ツーなどできなかったこともある。同じ時期にそういうライフイベントを共にやって、やっつけてきたこと、それでやれなかったことを共有しているのです。これは仕事仲間やレース友達とは、また全く違う感覚です。

Kさんはもともと私とSさんを仲介した友人ですが、そのときの共通の話題がバイクや仕事でなくプリキュアでした。どちらも女の子の子どもがいて、その子の影響でよく見てました。Sさんの長女もウチのミネバもほぼ同じ年ごろで、お互い子ども大きくなったなー。お互い歳とったなー笑

Sさん来るから飲みに行こうぜ!と前日に誘ってさいたまから来てくれるKさんもすごい。フットワーク軽い。いつも感心しています。彼はモタードレースに挑戦したり、泊まりツーリングに参加したり、見た目は物静かな人ですが、それの反対の行動力にびっくりします。彼も最近仕事を変えて大変そう。それでも来てくれる。またこういう機会があると思うと頑張れる。


次回はさいたまでやりますので、KSRで行きます。それまで誰もしなないように。あ、私が一番あかんのか。これ練習してるから、入れると思う。魔夜峰央さんの作品大好きです。





 



2024年5月16日木曜日

シートを直します。

このガレージで修理する部材としては最後のものな気がするシートです。とりあえずバラします。


タンデム用のベルトのボルト抜くときにボルト頭ちぎれました。両側とも。雨のかかるとこだから錆びてるねえ。ドリルでぶち抜きます。なんとか抜けました。穴も生きてます。取り付けするとき甘いようならサイズアップでタップ立てましょう。


全部引っ剥がしました。濡れ止めのビニールも粉々ですね。ウレタンは生きているというかしんでるというか。まあいいや。


タッカーの刃すべて錆びて朽ちてます。抜けるものは抜きますが、ほぼ無理ですね。下地はまだ弾力あって使えそうです。


前方に大きな裂け、後方に劣化のしぼみ。これを簡易に穴埋めして新しいシートかぶせましょう。


ウチは建築屋なんでコレ使います。発泡ウレタンフォーム。よく使いますが、ハッキリ言うとシートには向いてません。硬質に固まるので、ケツが痛いです。潰れると戻りません。まあでも補修でスキマ埋めならいいかといつも使ってます。


吹きました。ウレタンにはくっつかないし、充填でもないので、ヘラでねぶりつけます。手にもバリバリ着きます。ヘラでねぶると発泡が少なくなるので断熱材としてはダメですが、シートだから別にいい。このあと硬化させるのに放置します。


これを鉄ノコで削って成形します。だいたいです。だいたい。


シート皮はヤフオクで純正サイズ買いました。巻き巻きします。とてもしっかり縫製してあって、だいたいうまくいきました。ベースが硬くなってきているのか、タッカーの歯を押し込むのが大変でした。


裏側はビニール袋かぶせてあります。まあこんなもんでしょう。




疲れたわい。












 

2024年5月12日日曜日

沼発見!対策→入らない!ヨシ!

どうでもいい進捗。ミラーしんでてどうしよかなと思ってたらDRZの純正ミラーありましたわ。クラッチのレバーホルダーとネジ一緒。右はニッシンのラジアルマスター使うからそれも合うでしょう。マジックで鈴木って書いとこ。


腕が痛くて寝れないので深夜にちまちま作業します。右のステップの潤滑、錆の塗装など。さてバラしましょう。


サービスマニュアル無いし純正かもわからんし、現物を順番に紙に置きます。パークリで脱脂して塗装。シルバーのスプレーもあるけど、もう全部黒でいいや。


O&Tって見たことある。これ社外品なんですね。当時モノ!!


ブレーキペダルごついねえ。カッコいいねえ。これはさすがに黒にするのはどうなんだと思って、ガシガシ錆び取りしながら磨きます。


このステップ、バーの緊結が上下2本のM8なんですが、なぜか上の1本だけが1.0ピッチなんですよ。ブレンボかお前は。下のは普通に1.25ピッチ。しかもなんか短いから代えようと思ったんですが、1.0ピッチなんて在庫ないよ。なんでかな。しゃーないから磨いて塗装します。


塗装すると乾いて仮組みしないと片付けられないんですよね。あーめんどくさい。このまわりもフレームのビードが錆びていたので、なんのテーピングもしないでパークリで拭きあげてそのまま塗装します。

なんとか乾いて、グリスアップ、仮組みして終わり。寝るー。




さて次の日、エンジンのナラシをしていると、暖まってくるとアフターファイヤが頻発するので、エアクリーナーボックスを付けて少し燃調が濃くならんかな?と実験してみます。

エアクリーナーは部品出たので新品純正です。紙ですが今まで使っていたものはかなり油でベタベタ。ボックス無しでバックファイヤしてる様子は無かったので、ブローバイで汚れてたんかな?


着きました。ブログでは一言ですが、格闘すること1時間以上💢。どんなバイクも純正ボックスは入れにくいものですが、こんなにフレームの中が広いのに、入らんもんは入らん。キャブをはずして、合体させてこじ入れます。インシュレーター替えといてよかった!カチカチだったら絶対入らない。


さて始動。燃調変わった感じはないですねえ。サイドカバー付けてないから左側ぱーぱーだもんね。暖まってくるとやはりパカンスカン言います。それとオイルの煙少し。

古い空冷なのでそりゃそれなりにオイルは落ちると思いますが、ちょっと多いのと暖まってからというのが、ヘッドだなあーって感じです。走行負荷かけてないからわからんけど。同調って感じではない。同調はキャブ掃除したとき見ました。見てヨシ!て指差確認しただけだけど。まあオイル吹くのはオイルが入ってて循環している証拠!←典型的カワサキオタク

バルブステムシール出るかわからんし、そもそもヘッドガスケットやスタッドボルト出るかわからんし、緩むかわからんし、そこいくまでにカムホルダー緩むかわからんし、腰上抜くならピストンリング替えたいし、これはとても水深のある深い沼な気がしたので、見なかったことにします。

燃えたカプラー直してから充電電圧も良好。アイドリングだけだとちょっと寂しいですが、常時点灯だからしゃーないね。少し回転上げたら約14V、よかよか。


さて、次の作業のまわししましょう。シートビリビリです。カウルはきれい。


裏側。とてもいい状態。ステーが錆び錆びなのと、カウルの固定がプラスボルトなのでCRCします。これ抜け落ちないのか?抜けても落れないのか。ホントに凝った作りですな(めんどくさい)。


カウルもCRCで拭き拭き。当時の輝きがわかりますねえ。もう少しほっといたらパキパキになって終了ですね。


シート皮は純正形状のものが社外品で流通してたのでそれでいきます。中身どうやるか迷いますねえ。こういうバイクは外観とても大事ですから、残ってるウレタンそのままにして、裂けてるとこだけ補修しましょうか。凝った形してて、ひっぺがしたら作れる気がしません。ホンダすごいね。


でも最後にNinjaのステッカー貼ります。




メトロノーム動かすと怒る。








 

2024年5月10日金曜日

クラッチ使えそう。

クラッチが使えるかどうかより先に動かないケーブル替えないと実験もできないね。ハリケーンの同等品。


クラッチホルダーの部材やボルトもこういう機会に塗りましょう。


新品ですがグリスだくだく入れます。この注油工具、何十年も使ってますが、いいかげん買い替えたい。上も下もダダ漏れ。最初から。もうちょっとうまく作ってくれよ。まあでも差せるからいいんですけど、と言いつつそのままになる。改良品てあるんですかね。同じ機能ならこれでいい。


ワイヤー太いなあーと思いながら注油してたけど、太すぎて車体側のブラケットに入りません笑。ゴリゴリ削って調整します。錆が積もってただけかな。すぐ入りました。


ホルダー受け塗りました。


ついでにハンドルブレースのボルト頭塗りましょう。でもブレースは塗らないし磨かない。このへんにあるものは磨くと乗ってるとき眩しいのよね。位置をテープで残しときます。


ワイヤー噛ませてホルダー付けました。ホルダー側とブラケット側でキコキコ調整します。こういう普通の調整してるとき幸せを感じます。サンダーや溶接しなくていい調整って素晴らしい。さすが専用品。スマートに納まりました。


暖気しながらクラッチの具合を見てみます。チェーン無いからまだ負荷がかけれないのでよくわかりませんが、スプロケ見てると作動はしてますね。このままいきます。一通り組んで試走して問題あれば開けましょう。

暖気してオイル馴染ませます。そしたらバッテリーの近くからモクモク煙が。5本のカプラーが燃えています。エンジン止めて点検。コネクタの金具がうまくハマってなかったか、老朽で通電しなかったか、中で溶けています。在庫ないのでそのうち汎用品で直しましょう。とりあえずカプラーばらして直接つなぎます。そのあとは何もなく。


暖気中の充電電圧測りました。約14V。いいんじゃないですかね。これで充電できなければバッテリー側の問題です。単にオプティマと台湾ユアサの相性なだけの気がします。でもこれ直してから、エンジン切って充電器つないでもエラー出なくなりました。よかよか。


まだまだ直すとこたくさん。でも最初にエンジンそのまま使えたのはよかった。あとはホーン完全にお亡くなり、シート表皮や中身、チェーン、タイヤかな。

シート皮は頼みました。アレが1番大変な気がする。早めにかからないとね。







2024年5月9日木曜日

細かいところやっときましょう。

今日は部材が揃うまでにやる地味〜な作業やります。

この前おそうじしたステムベアリングにグリスたっぷり入れます。ロワーから。ケチらずにどんどん入れます。


アッパーも。外殻のスキマからどんどん入れてグリグリ回して、コマも回して。


シャフトも塗り塗りしておしまい。テーパーベアリングは楽でいいねえ。


塗り塗りしたやつジャマなんで仮組みしましょう。レースとネックの内側に塗り塗りします。ネックの中は歯ブラシが便利。前の組手の方が丁寧にやってあったので、ネックはとてもいい状態です。


でも雨ざらしだったのでフレームはちょっとヤレてますねえ。


ネックの溶接ビードが錆びかけてます。


これの出番ですな。耐熱の艶消し黒。とっても便利。


パークリで適当に脱脂してシュッシュッします。この塗料だと下地だのマスカーだのしなくても吹きやすいです。そりゃ全部下ろしてフレーム吊って吹きたいですがめんどくさい。


ネックまわりも。軽量間仕切の溶接に錆止め塗るぐらいの感覚。


フレームの交差部とか汚れや錆びがあるところを金属タワシ→パークリ→いきなり塗装。


エキパイやオイルクーラーなど飛沫が飛びそうなところはさすがに紙を挟んで。


錆は見えなくなりました。とってもキレイ。手間の割には。


前に塗りたいなーと言ってたメーターステー、ハンドルクランプの座金など、一緒に塗ります。これも錆止めが主な目的。


小物は外して磨いて錆落として、こってり吹きます。何回も。わかりにくいけど、クランプ下のボルトに挟んであったワッシャが、切り込んで加工してあります。やはりこのアップハンは純正アッシーの集合じゃないんですね。将来、部品要るときは製作ですね。もう何がなんやら。


ついでに樹脂部品も。リヤの小物入れやフェンダー上。これは塗装じゃなくてCRC磨き。


キレイになりました。


ハンドルクランプの根本。上に挟んであったワッシャがかなり錆びてたので、こっちのアルミにも移ってますね。これも磨くだけ。左が磨く前、右が磨いた後。


ハンドルバーの差し込み部も。


なんでここに錆の原因になるワッシャが切ってまで入れてあるんかな?と思ったら、仮差ししてわかりました。差し込み長すぎて、スペーサー代わりにしてたのね。


何にも無しで差し込むと若干長すぎてナット締まらない。なるほど。


だいたいは乾いてますが、締め込むとハゲるので、組込みは完全に乾かしてまた今度。右腕痛い痛い言ってたのは、首の骨曲がってて神経はさまってたみたい。何回もなってますが、こんなひどいのは初めてだなー。ほねつぎで矯正してもらったらちょっと治りました。