2012年6月30日土曜日

ハゼの顔は魚の中で一番かわいいと思う。

今日は暑かったですねえ。

お役所は完全週休二日制なので、金曜日は提出する書類で気が焦ります。出される市役所の人はまったくそう思ってないでしょうけど。

内諾とって出して受理されれば大概OKなもので、ちょっとホッとしました。

こう暑いとハゼの唐揚げでビールでも飲みたい気分ですので、市役所の帰りにちょっと竿を出しました。

だがしかし、すんごい風。かわいいハゼのアタリなんかまったくわかりません。やむなくウキでフカセ釣りのように流します。

「何にも釣れねえなあ・・・」としばらくうたた寝。日差しと風がいい感じでぐっすり。

潮汐も何も見てませんが、突然食い気が出ました。が!、小さくてなかなか掛かりません。

それでもなんとかかわいいハゼを何匹か(σ・∀・)σゲッツ!!

買ったゴカイの値段から言うと赤字ですね。ウチに帰って唐揚げで食べました。よかよか。

ちなみにビールは無かった。

今回の仕事は海の近くなので、ちょこちょこ寄ろうかな・・・。




2012年6月27日水曜日

いつ行ったかは内緒ですが。

なんとなく天気も持ちこたえ、完全ドライで最後のテストができました。

今回のポイントは・・・
1.タイロッド長を変えたので硬さチェック
2.アップハンにしてまでフォークメガ突き出し
3.ブレーキ強化しようと勇み足でマスターだけ変更
4.ガソリンキャッチタンクの具合
5.KXフェンダーはかっこいい

こんなところでござる。もちろんKONDさんも一緒。というか、KONDさんの方がノリノリです。KONDさんはスプロケの丁数で悩んでいて、今回は前回よりショートにして2速を使いやすく、がテーマらしいです。

マスターが別体式の横押しになりました。ニッシンの汎用品ですが、オフ車に使えるようにショートレバーの設定もあってこれにしました。純正は11mmなので、対向4ポット使うと面積不足。そこで1サイズアップで12.7mm。

だけど結局すんなりキャリパーが付かなかったので、純正セットにマスターのパイ数が大きくなっただけ。タッチは良いがより一層止まらないブレーキになっていると思われますww。

KONDさんのマシンはブレンボのラジアルマスター。いいなあ。このハンドガードはカラーが入っててかわすようにできてるんですね。

さて1枠目。序盤に前回の1秒落ちぐらいまで出て気を良くしてペースアップしたら、フロントがあばばばばば、暴れます。尋常じゃないぐらい。フロントを抑えながら乗ってるからヘトヘトになりました。

どうもフォークの鬼突き出しが裏目です。コーナーリングGがある一定を越えると、入ったまま帰って来ません。車体の動きももう敏感すぎてくたびれます。もう前も後ろもスライドしまくり。

すぐに原因がわかったので、インターバルにタイヤを外してフォークを下げます。アップハンにするカラーも外して前回+αぐらいの突き出しに戻しました。

で、2枠目。「おお!この感覚だ!」って感じで、1枠目の半分の労力で同じペースで走れます。フォークを抑える必要が無いので、後ろタイヤのスライドに集中できます。レースで走るには無意識で走れるこのセッティングで良しですね。

1.リアサスは違和感無し。て言うか違いがわからん。本番はもうちょっとプリロード抜いてみようかな。

2.アップハンはやめます。フォークはこのセッティングで。

3.マスターも違和感無し。て言うかこんな軽いバイクに320パイ入れようとしたのが間違いだったw。でもそのうち作るけど。

4.ガソリン漏れなかった!いい感じ。

5.フェンダー個人的にはカコ(・∀・)イイ!!

もうこれでいいや。さー日曜がんばるぞー!!






2012年6月25日月曜日

気が付けば今度の日曜はレアル1の第2戦。

どっぷり泥沼のフロントブレーキにばかり構ってられず、とりあえずレースに出れる状態にしとかないといかんですね。

KDXはキャブが腐ってたので、PWK28の新品に換えてあるんですが、これがどのタイミングかわかりませんが、ぼたぼたガソリンが漏れます。栓が締まらなくてオーバーフローって感じではないです。

ちょっと車体を傾けたときに、一番下のドレンからこぼれるみたいです。燃調には関係なさそうなのでこぼれなきゃいいんですよ。

ということで、突然ガソリンキャッチタンクを作ろうと思いました。材料は癌防止に毎日飲んでるLG21の空きボトル。

どこにしようかな・・・。オフ車ってどこでも付きそうで付かない。エンジンに沿わせると溶けそうだし。ここが良さそうだ。ライディングのときも足に当たらなさそうだし。

ホースの在庫がありません・・・。えーーっと、ブリーダーのホースがちょうど良さそうだな・・・。ちょっとぐらい切ってもいいか・・・。

できた。「キャブより上にあるじゃねえか」という声もありますが、まあホースに残ってても別にいいんでないかな。転倒したときのキャッチにはなるし。

ついでに試走したときに(どこで?)、今のタイロッドが効き過ぎてる感じで、ちょっと硬い感じだったので、伸び側減衰を真ん中に戻しました。これでバネも真ん中、伸びも縮みも真ん中。純正セットよりはいくらかタイロッドで硬くなってるはずなので、これでもかなり効いてると思います。

いろいろ周りを換装してるので、タイロッドを外さないと伸び減衰が回せません。サス側のボルトを引っこ抜きます。

こんな感じでスイングアームをぐいっと上に持ち上げて作業します。これぐらいならレースのインターバルでもできそうです。

今度の日曜はいよいよ第2戦。今回は前回よりもいい走りができると思います。晴れると良いなあ。








2012年6月24日日曜日

ダム巡礼。

夏至が過ぎたばかり。日が長いですねー。4時半に起きてすでに外が明るい。今日は久しぶりの公道へ。スゲエ緊張します。車に轢かれないか心配です。

着いた。涼しくて気持ちいいです。梅雨の合間の晴れの日のせいか、この時間で結構車やバイクがいました。台風の後で心配しましたが、結構路面もきれいよ。

とりあえず、一人で走ります。まず水没させたブレーキ。頑張って乾かしてグリスアップしたピストンはウルトラスムーズで、タッチが抜群に良くなりました。ブレーキがいい状態だとライディングが楽しいです。

しばらく走ってもタッチが変わらなかったので、前回のスパ西浦はやっぱり水分が残ってみたい。抜いたらちょっと白くなってたし。

さらにピレリSC2。こりゃあええわ。勝手に暖まる。公道でも不安なく暖められます。ゆっくりのペースで荷重がのってなくても、スイッと不安なく寝ます。ペースを上げても10Rの硬いサスを補助してくれます。まーとにかくフレキシブルだでかんわ。

とかヒャッホーしてたらKONDさんが来ました。最近、来てまったく走らず帰るwことが続いているので、一緒に周回しました。

赤い橋を越えると、愛知県側は土や砂がひどい状況で、ここが一番台風の影響があったみたいですね。突然半オフロードになるので、走る人はしばらく注意ですよ。路側の草もよく繁って、対向車や自転車の方など見にくくなってます。

公道はまったりですよ。

isoRiderさんも来ました。きれいな696。走ってる姿を初めて見ましたが、なんと上質な動き方か。フォークやサスはSHOWAらしいですが、とてもよく動く。気持ちよさそう。

isoRiderさんと岐阜県側を走りました。その途中でトリッカーとすれ違って、


戻ってみるとyamisaka氏が。DRZはフォークをOHに出しているそうで、今日はまったりトリッカー。

ダベリングのあと、いつもなら帰るんですが、ピレリの感触があんまりよかったので、もう一回だけ走ってみました。うーん、良い!とても良い。みんな良いって言うけど納得。あとはサーキットで使う。ここじゃもったいないわ。

最後に走ったときは気温が上がった状態でしたが、この状態が一番ジェッティングが合うみたい。エンジンが超スムーズ。これより気温が低いとリーン状態ですね。

ブレーキもタイヤもエンジンもとてもいい状態でニコニコして帰ってきましたが、ガレージを開けてKDXを見てどよーんとした気持ちになりました。


続・やっちまったなー

嵌まらないローターを見つめていても仕方が無いので、純正のローターを戻します。ネジロックついてたので、掃除して再びネジロック。次回320パイが実現するときは新品にしよう。

ローターは適合が違うのが痛いほどわかったので、まあ悔し紛れにキャリパーを付けて具合を見ましょう。KDX250で使ってたそうなので、予想通りボルトピッチは200も一緒でした。←今頃?

オフセットの具合を見たいので、ホイールを戻してみます。ん?これ以上入らない・・・。

醜い、間違えた、見にくい写真ですが、対向ピストンのキャリパーの内側にローターが引っかかりつつ、思いっきりスポークに当たっております。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工・・・。どれもまったく付かない・・・。

いやー、すべてにおいてやっちまったなー。

ここで仮説を。

前のオーナーはどうしてもブレンボ65mmピッチを使いたかった。

カワサキハブ用の大径ローターではどうやってもスポークに当たる。

ホンダ系ハブはアクスル径が一緒でカラーさえ合わせれば使える。

もしかしたら

XRモタードの17インチ用メーターギアが使いたかった?

ひょっとしてスポークの根元の間隔が狭いとか?
ローターがカワサキより外にオフセットしているとか?

こんな理由でホンダ系ハブを流用していたのでは??ヤホークの写真ではホンダ系ハブを使っていたのは間違いない。ということで、間違えたパーツを現状無理なく使うのに一番ダメージの少ない方法は・・・
XR、XLR、CRMなどのローターの適合表にある車種のハブと17インチ用のスポークを入手してリムから組み直し、ブレンボのセンターにローターが来るようカラーを作ればOK?

私は用途が完全にレーサーなので、メーターギアも要らない。ただ両側に筒があればいい。

これだ!と思いつつ次回に続く。マイナー車悲劇の泥沼に嵌まっているのを実感しています。この前の「ローター合わない」は、「ヘッ、まだくるぶしまでしか嵌まってないぜ!」と思ってましたが、今は「・・・膝まで埋まってるな」という感じです。



2012年6月21日木曜日

やっちまったなー。

先日美浜へ練習走行に行ったときに、サスがまとまってきた車体で楽しく走ったんですが、ペースが上がるとそれなり頑張ってブレーキングしてるわけで、15分の走行で完全に腕上がりに。

2stで軽いからブレーキなんか付いてりゃいいでしょ?な感覚でしたが、あまりにも貧弱なブレーキにアップグレードしたいなあと思ってきました。

が!!流用しまくりな車体はキットなんかあるわけもなく、どうしたもんだべかー?と。Dトラはキットがあるんですけどね。Dトラのフォークにすればよかったー!というのは後のカーニバル。

KDX200SRのフォーク、キャリパー、KDX125SRのハブ、ローターの組み合わせです。オフとしては普通のKDX125SRよりは効きますがね。

そしたらヤホークに「KDX250から外しました」という触れ込みの320パイローターが!マイナー車種のいいとこで廉価で落札!ついでにキャリパーとサポートも落札。付くだろ、たぶん。フォーク200と250似てるし!相変わらず下調べは特に無いですw。

イソイソと準備します。まずフルードを抜いて、キャリパー、ホースをバラします。

外したホイールからローターを外してお掃除。


キャリパーが大きな対向4ポッドになるので、さすがに純正の11mmのマスターでは無理がある。交換。今度は12.7mm。ラジアルが良かったけど、ガードがあって干渉するので横押し。ニッシンはカワサキ純正とボルトピッチが同じで助かります。

実際にはコケてハンドガードがむにゅう!と歪んでて干渉しまくりだったので、腕力と指力でむにゅう!と避けました。雰囲気、雰囲気。

さーいつでも来い。320パイよ!

さて、仕事するか・・・。あ、電卓会社に忘れてきちゃったよ。なんかねーかなー?と思ったら、子どものおもちゃがあった。押すたびに「ありがとうございます!」「今日はカレーかな♪?」とかうるせえw。

あ、×と÷がないやw。しかもタイムサービス押すと半額になってしまうww!!いかん。真面目にやろう。




なーんて頑張って仕事やってる間に届きました。おお!BRAKING!ブランド品じゃ~!!

さて、仮付けを・・・あれ?・・・なんで?・・・・・・

ちょっとー!ボルトピッチが違うじゃーん!

えー、ローターの品番から類推すると、前オーナーはKDX250SRにホンダのCRMやXRのハブを流用して使っていたようです。解体屋さんもそりゃ気付かんわなー。

まあ誰かに売りつけるか、ヤホークに再放流するか。損はしないでしょう、たぶん。

それよりそこの解体屋さんからフロントホイールASSYを買った人はどうするんだろう?たぶんシャフトが通るだけで、キャリパーもローターもオフセットも何もかもが合わないような気がする。その人は何車種用かわからないだろうから、ヤホークに再放流もできないぞ?

解体部品使ってるんだからよくあることです。気を取り直してまた手段考えよう!・・・ガックシ。

2012年6月18日月曜日

刀1135Rや隼X-1を増車しました。

最近お金が余ってしょうがないので、ちょっとバイクを増車しました。隼と隼X-1。旧車にも興味が出たので、CB750FとZ400FXを。良く走る旧車も欲しいなあと刀1135Rもついでに買ってきました。







なーんちゃって。

UCCブラックコーヒーのおまけです。なかなか良くできています。全部スタンドつきなんですが、並べてみて気付いたんですが、スタンドが何通りかある!スイングアーム幅などで分けているようです。芸が細かい!!

他の人のツイッターの書き込みで気付いたんですが、CB-Fなどホンダ車はマフラーをよーく見ると「モリワキ」って書いてある。他は「ヨシムラ」でした。

日曜日は子どもと大きな本屋へ行ったので、私も一冊買ってきました。「RACERS」。ファンである原田哲也特集でしたので。

いやー、改めてスゴイ人だねえ。世界チャンピオンの後は運がなかったりマシンに恵まれなかったり、才能に比した成績を収められませんでしたが、その実力はずば抜けていたのでは?と思います。

サッカーや野球で海外で活躍する日本人が今では大勢いますが、この人はそのアスリートたちの中で、最も評価され実績を残し成功した人ではないでしょうか?日本では海外に出たアスリートの中で最も知名度は低いでしょうけど。

イタリアではサッカーも人気ですが、多分、日本人サッカー選手より、原田や加藤、後のチャンピオン青山の方が有名なのでは?と思います。

ビアッジやカピロッシとのバトルが鮮明に思い出されます。GP-1のレイニー、シュワンツ、ドゥーハンも面白かったけど、この頃のGP-2は面白かったなー。


2012年6月12日火曜日

KDX完成!暫定版!(永遠に暫定?)

昨日のスパ西浦のタイムにだいぶん気をよくしています。この調子でいきたいものです。さて、、、

建築やってるととっても良く使う工具、ディスクグラインダー。私らはベビーサンダーとかサンダーとか言います。鉄やコンクリートを切ったり削ったりするのに使います。ベビーサンダーとか言いながら大人のサンダーがどういうものかは知りません。保護カバーがついてないように見えますが、馬鹿には見えないカバーがちゃんとついています(USO)。

なんに使うかと言うと、新しく作ったリンクプレートを使うと、リンクの先端とスイングアームが干渉するので、ほんのちょっと削ります。リンクの先端に鉛筆でシルシつけたあたり。今ちょうどクリアゼロですので、削った分がそのままクリアランスになります。

できた!ちょっと削りすぎたかな・・・(汗

写真にわずかな隙間=クリアランスが。乗って沈めば離れていく方向なので、まあこんなもんでしょう。削ったリンクの方は大丈夫かな・・・大丈夫だろ。

今日はもう一つメニューが。Fスプロケの変更。リアを50丁にしたのでフロントを15丁にします。新品はきれいだねー。KDXはセンターロックじゃなくて、プレートを2本のボルトで止めるだけなので楽チンです。

楽チンとはいえ、緩めるときと締めるときは誰かにリアブレーキを踏んでもらわなくてはいけません。ま、高トルクじゃないので(1.2kg)、軽く踏んでもらえれば・・・、踏んでもらえれば・・・。お願いしました。チェーンを抜かなくても横からうまく抜けました。

チェーンが緩むので張りなおして出来上がり!!これが最終段階の車高。フロントはアップハンにしてさらに目いっぱい突き出し。リアはリンクプレートで目いっぱいかさ上げ。今の組み合わせではこれ以上ない前傾。さあ乗り味やリアの硬さはどうなるか!?楽しみじゃ。余は楽しみじゃ。

最終段階です。また走ればセッティングは要するだろうけど、ナンチャッテ仕様モタードにする参考に、以下に使った部材を。

・フロント・・・
KDX200SRフロントフォーク、キャリパー
38mm突き出し(なにかしかアップハンが必要です)
プリロード用カラーZZR400インナー流用を50mmにカット
エキセルリム3.00+KDX125SRハブ、ディスク
α12、120/70-17
KDX125SRアッパーベアリング
KDX200SRロワーベアリング
F15丁
ちなみにセンターは出ません。キニスンナ。

・リア・・・
KDX200SRスイングアーム、シャフト、カラー、リアブレーキ
KDX250SRリアサス(フレーム加工)
ちなみにサブタンク下部もチャンバーに干渉します。要加工。
KDX200SRリンク、ブラケット
自作110mmリンクプレート(リンク加工)
エキセルリム4.25+KDX125SRハブ、ディスク
α12、150/60-17
428チェーン、R50丁(まだちょっとクリア有るかな)

ディメンションの造りはだいたいこんな感じ。

はっきり言ってドナーを間違えた。Dトラのフォークの方がパーツが選べます。KDXシリーズだと大径ローターや強化バネが無いので不便です。メインドナーはKDX200SR、細かいパーツのドナーはKDX250SRです。200の方が程度が良かったのでメインにしましたが、どっちでも大差ない気がします。

ただリンク廻りは全部作りが違うので、組み合わせをしくじるとメチャ硬かったり柔らかくなったりします。125→200はかなりスイングアーム長が伸びるので、レバー比を硬くする方向で部品を選んだ方が良いです。他のスイングアームだとどうなるか??はまったくわかりません。

リアサスは何を入れても干渉すると思います。ホース式のサブタンクの方がいいと思います。なんとかこの組み合わせでリプレイスしたサスの調整範囲の中に普通の体重の人なら収まると思います。現在プリロードは真ん中、縮み8クリック、伸び16クリック(全締めやんけww)

書くと大げさだなあ。行き当たりバッタリ、当たったら切る!という進め方なので加工だらけで何の参考にもならないね・・・。誰の役に立つと言うのだ、この情報はww。

これらパーツや加工費を普通に捻出するぐらいなら「KXFの中古買え」ということになりかねませんので、あしからず。


次戦も頑張りますので、ブログ読者は心の中でひそかに応援してください。脱ドベ!!前回の美浜の練習走行のタイムではだいぶマシになると思います。








2012年6月11日月曜日

超久しぶりの自己ベスト更新!!!!!!

えー、いつ行ったか都合により明言はできませんが、行ってきましたスパ西浦。曇天で涼しいです。昨日タイヤを嵌めかえたら、ムラムラきちゃって。

お約束の一番乗り。バイクを下ろしてテーピングやエア調整などをします。

スパコルを譲ってもらったT中さん、奥の青いGSXはお連れのU島さん。T中さんは1分切ってるので、ぜひ引っ張ってもらって参考にしたいところです。

とは言ってもお忍びなので、コケて鎖骨折るといかんし、なにしろ初めてのタイヤなので慎重に行こう。


スパ西浦が5周年だそうで、スッテカーもらいました。ぜひ走らせてもらえないKDXのリアフェンダーに張ろうと思いますw。


で、走行開始。T中さん、ウォーミングアップから速い速い。こちらはタイヤを確かめながらなのでまったくついていけません。

3周ぐらいでなかなかいい手ごたえになってきました。・・・と思ったら他車が転倒でレッドシグナル。一旦ピットに戻ります。

ここでタイヤをもう一度確認。いい感じに熱が入っています。

すぐにリスタート。

いつものペースで走りますが、何と言うか、余裕があります。ラインが窮屈になりません。フロントがとてもいい感じに舵角がつきます。クリップが奥に取れて、立ち上がりに良く速度が乗って、次のアプローチも速いバンキングができます。楽しい!

1コーナー進入もよくスピードが乗って、何回かラインがはらみましたが、修正も安心感があります。BSはこういう荷重が抜けた状態だと何にもできなかった。結果無理できない。

楽しい感じで乗れましたが、ケガしちゃいかんなーと、立ち上がりはいつものように。割と遠慮気味に開けてました。それにキャリパーにやっぱり水分が残ってたみたいで、15分ぐらいでブレーキレバーが入ってきてしまいます。

・・・しかし今日は誰にも抜かれないな・・・。

で、1時間終了。特別ガンガン攻めた印象無く終了。ここで初めてラップタイマーを見ると「1:00:06」。Σ(゚д゚) エッ!?

(つд⊂)ゴシゴシ・・・(・д・)ジーッ・・・うわあ!自己ベスト!!2年以上更新してないと思う。

しかも何周も00秒台!!まぐれじゃなくアベレージが前回より約2秒上がっています。もう少しだけ命がけで開ければ1分切れそうな。やっと分切りが見えてきました!次回コンディションがよければ狙ってみたいと思います!



・・・で気分良く片付けて一旦お仕事へ。


今日は16:00の最終枠にmeemくんが来ると言うことで、仕事を終えて見学に再びスパへ。
来た来た。来る途中にパンクしたようですが、補修してチャレンジ。


だいぶんコースに慣れてきたようで、最近自己ベストをガンガン更新しています。P-LAPとGoProを装備して行ってらっしゃーい!


ピットイン中に、ギアリングや立ち上がりの話を少々。後半はだいぶ乗れてきました。ストレートも3コーナーもスピードが乗ってます。再度ピットインしてP-LAPを確認するとすでに自己ベスト!ここで鼻息が荒くなっていたか??


・・・残り数分で第2ヘアピンでやっちまいました。でも立ち上がりで開けコケ。か、漢だ・・・。素晴らしい。いや冗談じゃなくて。ケガしないように、マシンに痛手が無いようにコケる機会ってとってもいいことだと思う。

マシンはシフトロッドが折れちゃったけど、彼は自走なので応急に直します。なんとか優しくシフトすれば乗れそうな感じに補修できました。「立ち上がり頑張れ!」って言って、立ち上がりでやっちゃったから、ちょっと責任を感じております(USO)。

みなさん、またよろしくねー♪♪ 今日はいい日だったなー。10R最高!



2012年6月10日日曜日

久しぶりにテン子ちゃんをかまう。

昨日はKDXをやっつけて、今日は10Rのタイヤ交換です。BT-003はまだスリップサインまでは2mmぐらいありますが、もうとってもフィーリングが悪いです。最初は硬さをカバーしてくれるグリップがあったんですが、減ると何かとアンダーでくたびれます。持ちはよかったよ。

サーキット行くと、押さえるのにすごくくたびれる。ドタバタしてる割には意外とタイムは普通に出る。公道だと油断して低荷重だとスイーーとアウトへ逃げる。攻めないと何ともアンダー。

ま、要するにBT使えないほど、自分がヌルイということですよ。

さてピレリいきますか・・・。と思って道具をそろえてたら、ビードワックスが無い。どう探しても無い。しょうがなく、近所のライコランドへお買い物に。中断。

・・・帰ってきて、さあやるか、と虫はずしを探して工具箱を開けたら、あ、ワックスあった。
orz・・まあこんなもんだ。

さ、気を取り直してやりますよー!エア抜いて、ビードブレーカーでビードを落としま、・・・落とし、・・・落ちねえ!!うーんBT-003手強し・・・。556をシューッとしながら全体重を乗せて、ベリっとやっと落ちました。

BTの硬いビードに苦労してタイヤを引っこ抜き、さて一悶着あったビードワックスをピレリSCに塗ります。で、ホイールにかぶせて「ヨッ!」ぬぽん!・・・入った。柔らかい。素晴らしい。

反対の耳もサクッとスポンと入れて耳だし。・・・あっちゅう間に出ました。エアゲージで測ったら1kg/cm2!!史上最低記録更新!よかよか。

バランサーにかけます。・・・OK!すげえまったく振れが無い。精度も高いのね。



リアはさらにビード落としが大変でしたが、BTを外せばまあホントにピレリを嵌めるのは楽で、すぐ終わりました。バランスも今までのオモリを2個外してOK。

ついでに薄汚れてるキャリパーもみもみしようとバケツにお湯を入れてピストンを出そうとしたときに事件が!

「あ、こんにちは~。」「あ、どーもどーも」なんて、近所の人と横向いてしゃべって、前を向いたら、ピストンがバケツの中に!!やっちまったなー。

結局ピストンみんな抜いて、エアで水抜いて乾かして、フルード全交換。キャリパーの中に水気が残ってないと良いんだけど・・・。

こんな感じになりました!って天気が良すぎて写真見えないねw。洗車もしました。



良さそうだ。ミシュランに似てるけど、多分もっとビード廻りは構造が柔らかい。ウズウズしてきました。明日ちょっとだけス○パ☆西△浦へ試走にε=ε=ヽ( ゚Д゚)ノ 逝ッテキマース!。タイヤを譲ってもらったT中さんも一緒に行きます。分切りの技を盗まねば!

終わってからキリを買ってきてKDXのリンクを加工しました。ボール盤とか持ってないんで、仕事のインパクトでガリガリっと。だいたいだ、だいたい。

仮付けしたら、スタンドアップ状態でギリギリアウト、リンクとスイングアームが微妙に当たる。スタンド下ろせば車重のストロークででクリアができてまったくOK。・・・ジャンプ中にスイングアーム垂れてガッチリ嵌まる→ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!とならないように、リンクちょっとだけサンダーで削ろう。

またしてもリンク比を変えてしまったので、またしても走らないとわからない状態に。次のレアルまでにもう一回美浜行きましょう。





2012年6月9日土曜日

お値打ち(貧乏)なお買い物


今日は仕事が知立と名古屋と尾西、その間の移動時間に久しぶりに解体屋さんや工具屋さんを廻りました。なかなか収穫のあった一日でした。

解体屋さんで「KMX、KDX用リアスプロケ」当時新品を格安で(σ・∀・)σゲッツ!!。何にも書いてないから520コンバートとかオサレなものではないでしょう。私はタイヤクリアランスのため、428チェーンをしぶとく使ってるので。


タイラップが切れたので、補充に工具屋さんに行ったら「現品限り」の魅惑的な札がかかったオフロードスタンドを発見!しかもダンパー付き!!これも(σ・∀・)σゲッツ!!。

買い換えたのは15年?ぶり。ダンパーも驚きですが、最近のは天板がクルクル回ったり、高さの調整機構が付いてたり、外れ止めストッパーまで付いている。親切設計。持ち運びもハンドルを持てば手を挟まない。うーーん、素晴らしい。え?当たり前?

ついでにプラハンを買いました。いつもゲンノウでブッ叩いてましたが、傷まるけになるので。

さて、安いと言ってもお買い物をしたので、大径ローターはしばらくあきらめました。ということで外したローターをもう一回嵌めてフロントタイヤを戻します。

KDXシリーズはこのボルトの裏にセルフロックナットで止まっているので、共回りを防ぐのにトルクレンチをかけるときに裏に平スパナを挟まなきゃいけません。

これが一人でやるとタイヤを押さえつつ、スパナをかけて、トルクレンチの柄と頭を押さえると言う、両手両足を使ったアクロバチックな体位でやってます。

サクッとローターをつけてフロントタイヤを装着。次はついでにリアタイヤ。

買ってきた年代モノのローターを装着します。これは50丁。

KDX125SRの純正丁数はF15、R52。モタードにするのに後ろが18インチ→17インチにインチダウンしているので、F16、R52でちょうど純正ぐらいでした。

今回は在庫品で選択の余地が無かったので、R50に合わせてFを15丁に戻します。これで今までよりほんのちょっとだけショートになると思います。まあなんでもいいや。

外した純正スプロケをオフ錬用に買っておいた予備のリアタイヤに嵌めます。元はKDX220SRのリアタイヤですので、520スプロケが付いてますので、それは廃棄。いやー、KDXはハブが共通でなんでも流用できて素敵!

これでモタは、17インチ・F15・R50→純正よりややショート。
オフは、18インチ・F15・R52→純正レシオ。
に、なりました。これでオフ錬行くときにホイール嵌めかえるだけでいいので、Fスプロケを換える手間が無くていいと思います。チェーンも問題なく引けました。

最後に今日の目玉。ピレリスーパーコルサ!!ラベルが張ってありますが中古です。T中さんからお値打ちに譲っていただきました。120/70、190/55で10R用です。柔らかい!BSとまったく違う雰囲気。パワーワンに似てますが、それよりもっとエッジ近くが柔らかいかも。

明日さっそく嵌めかえてみようっと!楽しみだ~!