野島のサイレンサーうるさいなあ、、、と乗るたびに思うわけでなんとかしたいです。前のナサートは何回もぶっ叩いて改良してる間にボロボロになりました。山本管は静かだけど排気能力的にまったく容量不足。
野島サイレンサーでYD28の燃調出したから、なんとか静かにしようとバッフルやウール直しやいろいろしましたが、やっぱり容量足りないのは何ともならない。音の高低が変わるだけ。
そこで、パーツ屋さんをノギス持ちながら見てる間にいいもの見つけました。
ヨシムラのサイレンサー。傷だらけいろいろ難ありでお安い。元はニンジャー250用みたいです。今風で短め。差し込みは50.8っぽい。
音量対策ですから元々の消音はJMCA付いてるしマシでしょう。たぶん。中身は50.8のストレートですが。別の車種に使うわけだから認証も何も無いけど。まあどうでもよい。
さてフィッティング考えます。
野島のエキパイは径は50.8で問題なさそうですが、差し込み深さが30ミリぐらい。
ヨシムラは奥行き50ミリぐらい。突き当たりが緩い絞りになっててエキパイ傷みそう。内径が微妙にガバガバ。ヨシムラのエキパイとは合うんでしょう。なんか加工要りますね。
サイレンサー出口は47ミリちょい。50.8の内径そのままですね。パンチングパイプが50.8ストレート。
対して野島のサイレンサーは内径32ミリほど。50.8からパンチングパイプで絞ってるのにこの音量。
野島のエキパイに試しに入れてたバッフルがピッタリ。固定ボルトの穴も最初からある。親切設計〜❤️。容量のあるサイレンサーを出口で絞って排圧かけて消音、が狙いですからいきなり出口は解決。
さて差し込みの方ですが、前に42.7の山本管に野島サイレンサー付けるのに50.8に変換するソケット作りましたが、ここからカラーを切り出しましょう。42.7のマフラー完全にキャパ不足でもう使わないだろうし。
みゃーんと切って
ほい、できた。これだけ厚みがあればグラついてもストッパーになるでしょう。
とりあえず奥行き合わせたので差し込んでみた。長いよ、やっぱり笑。エンジンかけたら音量はそれなり、かなり重低音。だけど差し込みのガバガバからかなり排気漏れ。
全長もタイヤ後端とほぼゼロ。もうちょっと短ければなー。
じゃ、切るか。またか。
差し込み側のリベット外します。ヨシムラのリベットなんかかっこよくて全然取れない。いきなりぶっ叩きまくります。
なんとか2枚におろしました。ウールは座布団みたいに包まれたものがインナーに巻いてありましたが、だいぶ焼けて損傷してましたので引っこ抜きます。
なるべく長くして消音したいし、それなりに見栄えよく短くしたいし、大変悩みましたが、30ミリぐらい切ることにします。だいたいです。フィーリングです。
解体した座布団の包みをインナーに巻き、仮差しした状態で、座布団の中身を詰め込みます。いつも難しいけど、この密度が大事だよねー。入れすぎると消音しなくなる。今回は入れ直しだから密度あんまり変わらないかな。
なんとかフランジ差し込んでリベット止め。五角形だから先に穴位置をけがいて穴開けてます。頭いい。でも全然合わなかったので上から空け直しました。右端に落ちてるステンレスバンドはリベット外す時に巻き込んでクチャクチャになったから捨てます。直留め。どうせカウルで見えなくなるし。
でーきた!
さっきのカラーがガタガタ動くので液ガスたっぷり塗ります。
エキパイにもべったり塗ります。これを差し込んでタレ留めにアルミテープで巻きます。めっちゃカッコ悪い。どうせカウルで見えなくなるし・・。このまま始動して液ガス固めます。
できました!さっきの写真より微妙に短くなっている。写真のアングルで飛び出しているように見えますが、マフラー全長がカウル後端とタイヤ後端の間に入ってます。
このアングルで見るとなんとなく短いのわかるかな??微妙にボロいのがよく似合う笑。
これが試走してみると、なかなかいい!バッフル入れてるとかなり静か。スゥ〜〜と伸びる。バッフル無しの野島より抜けてる。ジェットは薄かったのでMJ#90から#95へ。ただ吹き返しでかなりアクセルに敏感でパッツンパッツンな感じ。
バッフル外すとこれが上まで回ってかなり速い。なめらか〜。50.8ストレートが効いてるなあ。今まで音量に騙されて吹け切ってなかったんだな。
結果としては、、、いいんじゃないかな。レースもこれにしよ。
こういうミニのマフラーって難しいと思ったのは、車両によって排気量から圧縮からカムからバラバラだろうから、何にでも合う部品て無理だろうね。山本管だって悪いわけじゃなくてノーマルになら合うでしょう。
会社の安全啓蒙のために現場猫フィギュア買いました。
メイはなんか不満げだが、ヨシ!!
0 件のコメント:
コメントを投稿