2012年3月30日金曜日

レアル1動画上げました。

レアル1が終わって、ハッと気がついたら、お仕事がとてもテンパッていましたw。まあ、わかってたのでしょうがないですけど。職業柄、2,3月は忙しいです。

ということでしばらくアップがなかったですが、編集が終わって動画をヨウツベに上げたので、紹介します。

http://www.youtube.com/user/zxrkazu2/videosにて他動画も見れます。



ヒート1は雨でツーリング動画のよう。ヒート2はもうちょっとマシだったけど、寒くてタイヤ食いません。コーナーで詰めて直線で離される寂しい展開。でも次戦もKDXで頑張ります。

2012年3月27日火曜日

レアル1に行ってきました!

昨日レアル1に出場してきました。

詳しいことは、yamisakaさんのBLOGにて。
写真はお下劣な写真も有るので限定公開にしますw。
動画は→http://www.youtube.com/user/zxrkazu2/videosにて公開中。

さていきなり端折ったけど、簡単にお話を。

7時ゲートオープンながら、撮影協力のS籐さんを迎えに行くので4時半出発。道中ザーザー降りでした。帰ろうかと思ったよ。

到着したら乾いてて一安心だけど、風が冷たくて超寒い!!震えながら準備します。チームメイトの近ちゃんや他の仲間も続々到着。EKO神だけ来ない。顛末はyamisakaさんのBLOGへ!


受付を済ませて、ポンダー取り付けたりゼッケンつけたり。ゼッケンは「34」!!シュワンツかー、照れるな~。


とか言ってる間に走ります。練習走行→予選→クラス分けしてヒート1、ヒート2の順で進みます。

ダミーグリッドに整列するとエンジンストップするんですが、「ハイ!始動してスタートしてください!」と言われると、みんなはセルだけど自分はキックなんだよね。写真はかからなくて周りに心配されてますw。


で、おりゃー!!と走ります。 今日は前日の雨でオフ区間はキャンセル。土やジャンプが苦手な自分は安心。鎖骨をかばってるのでコケれませんし。板ジャンプだけでもビビリまくりですが、後半は慣れてきて気持ちよく飛べました。


自分のDクラスは決勝ヒートでサイティングラップ中に雨→赤旗→パドック戻れ指令→再召集→サイティングラップ中にまた雨→もうダート無しね、やるよ!!なgdgdな感じでスタート。みんなコケまくり。

抜かれたけど抜いた人が直後にコケるパターンで終了。くたびれた・・・。え?ヒート2もあるんすか?


寒いので休憩中も便座(ネックガード)が外せませんw。


ヒート2はトップのH岡君が見えてたので、なんとか前に出て絡めないものかと頑張りましたが、前走者を結局1台も抜けずそのままゴール。


その後も雨が降ったり止んだり、不安定なコンディションで進行は遅れ気味。

それでもコンディションが悪くても条件はみんな一緒。速い人は速い。

仲間内はみんな活躍しました!

S浦さん、クラス優勝!市販車最速!おめでとう!
モタヲさん、H岡さん、ヒート優勝おめでとう!
SSKさん21インチ無敵!
EKOさん、いろいろ朝から帰りまで神がかり!

え~、Kazu、近ちゃん、yamisakaさんは特に賞典も無く、私に関してはじゃんけん大会も勝てず、yamisakaさんとEKOさんに軍手と燃良太郎をモロタ。ありがと!

手持ちのバイクをレースに出れるまで作って完走する、という初志は貫徹できたと思う。たぶん出場車の中で一番旧型じゃないかな。車両製作、鎖骨骨折、仕事の予定、他?にもいろいろ困難はありましたが、周りのみなさま・・・

ありがとうございました!



次戦も頑張るぞー!

2012年3月22日木曜日

カシメ・・・。

さあ、シーズンインも近いし、やっかね・・・。

順番をよく考えると、Fスプロケはチェーンが効かないと緩められないから最初。Rスプロケの歯数が増えたのでチェーンのコマ数が増えるかもしれないので、チェーンを切る前にRスプロケが先。最後がチェーン。

さてスプロケカバーを外します。特大ナットの下にある緩み止めワッシャーの爪をガスガス叩いて平らにします。マニュアルではワッシャーを再利用するなと書いてありますが、今までと違う面を起こせばあと4回ぐらいは使え・・ゲフンゲフン。


右から弱根性棒、中根性棒、強根性棒。Fスプロケは強でないと外れません。


こんな感じ。長いでしょう?マニュアルには「リアブレーキを思いっきり踏んでナット回してね♪」って書いてあるけど、それで取れたことはないよ。新車がオーバートルクで締まってんだと思って、2回目は緩むだろうと思ったが、適正トルクで締めたはずの2回目も緩まなかった。手強し。今回は3回目。


もうね、最初っからリアブレーキ使いません。スイングアームに材木を挟んでホイールを止めます。アルミホイールより柔いだろうと予測される強度の木がオススメ(笑)。





・・・ここでハッと気づいたことが。

Fスプロケ替える→Rスプロケ換える前にチェーン切る→Rスプロケ交換。

その後コマを増やしたチェーンをカシメてもらいに行くのにトランポに積む。


・・・いかん。積む時点で動力がない。10Rは重いのでエンジンかけないと積めない。チェーン先に切らないとスプロケが大きくなってるので届かない。

断念!断念!!やめやめ。素直に今の状態で積んでバイク屋に持っていこう。



悔し紛れに3ヶ月ぶりにエンジンかけました。動いた動いた。ヘッドカバーを除くと・・・


わかりにくいけど漏れてます。ヘッドカバーの前傾した側からダラーっと。1番から4番までまんべんなく。垂れるほどではないし、これはオイル漏れじゃない、オイル滲みだ!オイルが入ってる証拠だからいいことにしよう。そのうち直します。

2012年3月21日水曜日

レアル1の案内が来たYo!

今日は毎週恒例の定例打合せで、設計さんとお施主さんとコッテリ打合せしました。昨夜はその資料作りや図面で遅かったので、日中フラフラです。それが終わったらヘロヘロで帰ってきまして。

晩ご飯を食べてマッタリしてると、チリーンとメールが。レアル1の事務局から当日の案内が来ました。エントリーリストを見てみると・・・

http://www.real1.jp/chubu/index.html
私はゼッケン「34」!!いや~シュワンツか、照れるなあ・・・。ホントはレイニーのファンなんですがね。そんなことはどうでもいいんですがね。私はKazu。#44KONDはいつもの近ちゃんです。ともに大口モータースというチーム名で出ております。

他にお仲間もエントリーされております。yamisakaさん、S浦さん、モタヲさん。

2st125ccは他に・・・あったあった!YZ125。う、うーん、比べ物にならないレーサーですな。250クラスはWR250が人気ですね。

・・・いいんです。参加することに意義が有るんです。朽ち果てていたKDXが初晴れ舞台!父ちゃんはうれしいよ。

さて、疲れてはいられない。ザクザクと土曜日まで仕事をこなし、楽しい日曜日にしよう!

2012年3月19日月曜日

転ばぬ先の杖、あ、もう転んだわ(笑)

貧乏なのにバイクなんか乗ってるので、せめて維持費が安く済むように、日々努力しています。家族はまったくそう思ってないみたいですが。

・走り終わったら内圧を落として前後ともジャッキアップ・・・タイヤ保護
・走り終わったらバッテリーターミナル外す・・・バッテリー保護
・タイヤ、消耗品交換、整備はセルフサービス

なーんてやってても部品代などはそれなりかかるわけで、通販やバーゲンを活用します。

今回はポキポキコキコキのチェーン。これはジワジワくるから困る。まーちょっとまーちょっととついつい使ってワヤになってしまう。最近Fスプロケを2丁落としてギャンギャン走ってたせいで磨耗がいきなり進行した感じが・・・。


私は某ダムやスパ西浦など狭小なコースばっかりで、あんまりツーリングにも行かないので、ギア比をショートにしています。だいたい10Rのギア比、最初の設定がロング過ぎ。1速で160km以上出ちゃう。

ギア比で言うと
190/50-17→190/55-17に変更
F17丁→F15丁に変更
R39丁→R39丁のまま
これを計算すると純正-9.1%になります。西浦でかろうじてストレート3速使えるぐらい。

今回はチェーンの消耗を抑えるためにF15丁から16丁に変更します。ギア比自体は気に入っているので、R39丁から42丁に変更します。これで-9.1%からさらに-1.0%。

この辺の計算はスピードヒーラー本国のサイトにOnline Culculaterという便利なページがありまして、よく使っております。英語ですがとっても便利です。
http://www.healtech-electronics.com/

チェーンは純正が110Lで新品のままで使えるサイズなんですが、リアが3丁上がるわけで、大概コマは足りると思いますが微妙に不安です。そんなとき、用品店で発見!!


「現品限り 50%OFF」、素晴らしい。非常に素晴らしい。しかも120L。これで1コマ足りなくても全然平気。去年のモデルらしいですが、無問題です。即決。

計画の通り、リアスプロケも珍しく適合で42丁を発見!即決。


下は純正のFスプロケ17丁と、買ったけど使わなかった16丁。同じくサンスター。新品同様。


いきなり揃った。やりたいのは山々だけど、うちにはカシメ器がありませんので、スプロケだけ交換したら、バイク屋さんに工具借りるかやってもらうかしないと。

さーてバラすか。

2012年3月15日木曜日

某ダム近郊の旅&闇坂商店

今日は新築のプラン作りのため、実地測量へ。設計さんとグルグルだいたいの敷地を測ってきました。そのうちの裏手に梅の木があって、きれいに花をつけていました。寒いながら春ですねえ。


測量に行った現場は自分のバイクルート上で、遠いんですが慣れすぎててまったく遠い感覚がありません。近くにある大好きなパン屋さんへお昼ご飯代わりに寄りました。裏手の川は寒いながらも春の気配を感じます。もう川も雑魚は解禁してるんでしょうか?


私は渓流釣りをフライやテンカラでやります。ここは鮎が有名なのであまり釣りしようと思わないですが。バイクもいいけど、アマゴやイワナも行きたいな~。去年は禁猟間近に1回行っただけ・・・。


甘そうなパン、ぶどうのパン、ラスクなどなど買ってきました。自分はお店で一つ食べてきました。閉店間際だったのであんまりたくさんは無かったけど、食べたことないものを買いました。


yamisakaさんが今日誕生日だそうで、昨日モンブランが好きだと言っていたので、そのパン屋さんでモンブランに見えそうな、ケーキっぽいイチゴの乗ったパンを買っていってあげました。「モンブランです」と言い切ってきたので、たぶんモンブランと思って食べていただけたと思っていますw。

闇坂商店でお菓子やお酒を買いました。いつもマイナー商品目白押しです。こんなのあるんだねー。ポテチのローストきのこ味。どんな味かサッパリ想像つきません。

他にもお約束の麩菓子やフエラムネなど買いつつ、「王様の涙」がなくなってきたので、次のワインを。「次郎柿ワイン」。読んだ如く柿のワインでござる。ローストきのこ味と同じく、まったく味の想像のつかない。


いったい店主は仕入れのとき、どういう感覚で仕入れるのだろうか??ん~、ネタ?



今日は安城の南の果てから豊田へ行き、MAGロードで笠松に行って帰ってきました。長く乗りすぎて腰痛い・・・。

10Rの準備の続き。

ここしばらく、寒さがぶり返して凍えてます。今年は骨折で背中に矯正ベルトを2ヶ月ぐらいしてたせいで、背中の乾燥肌の具合がとても悪いです。かゆいところがベルトの形になってる。手が届かないので間平ちゃんみたいに「かい~の」ってどこかにこすってます。

ZX-10Rにナンバーとウインカーをつけました。フラッシュで写真撮ると、反射板が右に寄ってますね。トランポから左に落っことしたり、左にハイサイドで叩きつけたり、バイクも人間もなにかと左半身に厳しいことがあって、シートレールが右へ曲がっちゃってます。気にしない気にしない。


ミラーも付けました。他はETCとか車載工具とか書類とか。


先日のステップのバネも組み込んで、バッテリーをとりあえずつないで、リアブレーキのスイッチの調整をしました。高価なチェーンやスプロケはおいといて、とりあえず公道の準備OK。

あとは、ほったらかしてあったのでアクセルワイヤーが渋いので注油。オイル換えたのでドレンや注入口のワイヤリング。そんなもんでしょう。



レースが終わったらもう4月。春はもうすぐそこ。

2012年3月13日火曜日

春の準備を・・・。

KDXも一段落したことだし、春のシーズンインを前にぶっ壊したZX-10Rを直そうと思います。夜な夜ななんかやってんな・・・。もう両者パーツが入り乱れて狭いガレージが足の踏み場もありません。よくこんなとこで1台丸々組んだもんだ・・・。


KDXやポケバイや脚立やいらない物を外に出しました。スッキリ!!


10Rをいつもの定位置へ。水害対策でガレージは1段上げて作ったので、この奥行きで切り返すのは大変です。サイドスタンドを立てて持ち上げてずらします。


さて作業スペースを確保して、ぶっ壊した左ステップを取り外します。通販のバーゲンで安く買ったOVERのバックステップですが、ぶっ壊して補修部品を定価で買うと、普通のバックステップが買えちゃいます。もったいない・・・。折れただけに見えますが、削りだしのステーが押されて全体に中に入ってしまっています。

元々、ちょっと華奢すぎ。高級に作ったのはわかりますが。意外と20mm以上アップするステップは種類が少ない。みんなよく外足が届くね。私は短足なので20mm以上上げないと外足が届きません。バックよりはアップ重視です。


で、今回は中古のトリックスター。これは33mmアップと47mmアップが選べます。見た目は華奢ですが、乗った感じしなりが意外と少ない。これはいいかもよ。ただ前の持ち主がボルトをかなりなめています。純正やOVERから適合しそうな足長さのボルトと入れ替えながら作業します。


右側。リターンスプリングがとても柔らかくて、妙にシリンダーに対して剛性たっぷりに効きます。乗ってないのでわかりませんが、効きすぎのような。と思ったら、取説にシリンダーロッドの中にバネ入れろと書いてあります。ああ、へんなテーパーバネがあるわ。私は、スポ走のときリアブレーキをまったく使いません。どうでもいい。


KDXをしまって今日は終了。あとは10Rに保安部品つけなきゃね。今日はいきなり冬に戻ったような寒さと雪でしたが、三寒四温ですね。今年は事故や怪我の無い、いいシーズンになりますように。

2012年3月11日日曜日

祝!完成!人間は未完成。

作手ALTへ行ってきました。本番前の最後の練習走行。練習走行というよりは、完熟走行というか試験走行というか、とても攻めにきた気分にはなれません。完成して2回目の走行です。PWKのニードルを再調整してトライします。


今日は岳も一緒に来ました。寒い予報でしたが、着いたら陽も差してぽかぽかいい天気!4輪の走行を見て、どうだった?って聞いたら「ふーん」ぐらいな反応だった。興味ないらしい。


近ちゃんも一緒に走りましたが、今日はCRFのため動画はありません。コースイン直後に他車が転倒。すぐ再始動して走り出したので、そのまま走行します。

ゆっくりゆっくり、タイヤを暖めて、だんだん手応えが出てきました。徐々にバンクを増やして順調に皮むきします。

近ちゃんと一緒に走るとストレートで軽々とかわされます。当たり前か、トレールとモッサーだもんな。でもジェットはとても調子よく、本番もこのセッティングでいけそうです。

後半はラインに乗せて高荷重で走ります。フルバンクでも完全にタイヤが勝ってます。サスがオフのままですので、サスが入った状態で乱れるとかなり振られますが、その度合いがわかりやすい。もうこのままでいいです。

フルバンクというよりはオフブーツが引っ掛かる。ステップを踏む位置をいろいろ試すが、やっぱり下手なことすると滑って落っこちるw。土踏まずで踏んだまま膝出すと、バンクセンサーもすれるけど、違う物がすれている感覚が・・・。


ギャース!!!!!スライダーだけじゃなくブーツが少し削れてます。このあとは遠慮気味に走りましたが、ちょっと不満。みんな内足どうしてるの??やっぱりオンブーツで出ようかなあ。

もう一つ懸念事。筋肉落ちてる。これぐらいの走行で、完全に腕が上がりました。骨折の痛みが、というわけではなく、腕や肩が痛い。うまく動かない。そりゃ何ヶ月も動かしてないからそうでしょうね。なるべく本番までに筋トレします。

遠慮がちながら気持ちいいバンク角で走れて、近ちゃんも自分も壊さず骨折せず終わりました。

帰りに作手の手作り村へ寄りました。道中天気が崩れてきたなーと思ったら、本降りの雪が!一瞬でしたけど。で、寒空の下でホカホカの生フランク。うまし!!


ちょっと食べたりないので、作手名物(らしい)ハヤシライスを岳と半分こ。うまし!


雪がちらつくような天気なのに、相変わらずバイク乗りでいっぱいです。彼らをここへ引き寄せるのは何なのでしょうか??みんなカッコイイ!


帰りは爆睡。サイドカウルが枕にいい感じ。岳もお疲れ様!


今日、嶺はお留守番だったので、片付けを手伝ってもらいました。


これでいいや。もうどこも触るとこない。完成!!

2012年3月10日土曜日

トゥクデの準備しました。

明日はタイヤの慣らしのために作手ALTへ行きます。これが本番前に乗る最後の機会です。

ALTの直線でジェットが合ってるかどうかも大事な要素ですが、午前中が貸切のため二輪は午後2時からの1枠のみ。ジェットやニードルを換える暇は無いと思うので、まあ濃いか薄いかぐらいは、わかればなあと思ってます。

ファンカーゴに積むのは2回目なので要領よくチャッチャと積めました。装備、工具、ガス、ラダー、準備よし。今回はマディじゃないし、ブルーシートはいらないかw。ビーチクつけたので、縮めたフォークの圧抜きは楽チン。


明日は岳流くんも一緒に行くので、バイクを緊結しつつ運転席の後ろを座れるように空けました。もともと床板を作る時に、こうやって後部座席が使えるようにベニヤを加工しました。寝ぼけてバイクにもたれると、ステップとか何かが彼に刺さると思います。


さ、早く寝よう♪♪

2012年3月9日金曜日

ガスを準備しました。

混合ガスを作ります。30:1です。30:1=9000:X、X=300。ということで、300cc。オイルはMOTULです。高いMOTULの中ではお値打ちなグレード510。混合に使ってもいいよ、という2stオイルは溶けやすく作ってあるんですかね?


携行缶の中に入れてチャプチャプやってる間に「ポタ・・・ポタ・・・」と怪しい音が。漏れてる。昨日入れたフルード漏れてる。よく見るとアルミバンジョーとクラッシュワッシャからにじんでくる。当たり面に傷が入っているようです。あーーーーあ、予備と交換してまたエア抜き。

昨日と同じ作業なので、今日は早く終わった。いっぱい手伝ってくれた嶺ちゃんにも乗っていただきました。岳は小さい頃よく一緒に乗ったんですが、嶺は頑なに乗らなかった。でも今は関心があるのは嶺の方。

根性で直した。

KDX200SRのキャリパーピストンはメーカー欠品だそうで、あきらめました。もういいや、欠けてても(爆)。パッキンはどうしようかな?と思いましたが、もうめんどくさいので掃除だけして組みます(爆)。

KDX125SRのマスターは中身を新品に換えたんですが、結局エアを吸うのが直らず。KDX200SRのマスターは「もういらないからあげる」とバイク屋さんに渡してあったんですが、急遽「返せ」と強奪してきました。しかも125の新品の中身をあげた200に移してw。極悪w。

125のマスターのボディに傷とか歪みがあって漏れてたのなら、これで直るはず。ついでに使い切って無くなったフルードを1缶買ってきました。


ヤケクソで組んだので写真は無いですが、キャリパーの中を掃除して、パッキンの溝も掃除して、パッキンも洗ってグリスアップして、欠けたピストンもグリスアップして、パッドピンも磨いて、全部組んで・・・疲れた。

上の写真の200のマスターを組み付けてスコスコエア抜きして・・・・直った!ちゃんと効いてます。こぼしたフルードを洗い流すついでにチェーンも洗ってグリスアップ。今日は頑張った。

終わった。今度こそ終わった。さ、皮むきに行くぞー!

我が家に新しい楽器が。

昨日までの風景。左2本は子供用のミニギター。エレキギター、アコースティックギター。


今日、なんとなく楽器屋さんで買ってきた。右のギターがS-YAIRI。アコースティックです。ネックが薄くて弾きやすそうなので。ちょっと弦高が高いので、もう少し下げようかな。なかなか良く鳴ります。エレキはあんまり使わないのでしまっちゃいました。


左から2番目の子供ギターが実は新型。下においてあるギターが今まで使ってたものですが、これがとても粗悪品。チューニングがまったく合わない。音の合わないギターで練習しても役に立たないでしょう。そこでもう一回り大きくて、チューニングに問題なさそうなギターがあったので、一緒に買ってきました。

ピンクと下に置いてあるサンバーストは同じメーカーなんですが、ピンクの方は割とチューニングが合う。今のまま下の子に使ってもらいましょう。

兄ちゃんのサンバーストのほうはハズレだったのかまったく合わず、しかもネックが根元から剥がれてしまいました。

いくら子供用のおもちゃとはいえ、チューニングが合わない=使えない、ということです。これ安いですよ、ですが値段に関わらずこういうのを売るのはどうなのだと思います。

今日行った楽器屋さんのお兄ちゃんも「個体差すごくあります」と認めていました。店のPOPにも「インテリアに!!」とかww。インテリアショップで売れよ。もうこのメーカーは買わない。

楽器屋さんって楽しいなあ。何時間でも居られるよ。安物ばっかりですが、楽しければいいのだ!ちょっとは子供の役に立つといいなあと思います。

2012年3月7日水曜日

もういやじゃー!

タイヤを替えて組み込んだ時に、どうも回転がおかしい。ブレーキは懸念があると心臓に悪いですから、点検をかねて洗うことにしました。

中性洗剤とお湯でシャカシャカやりましたよ。ピストン出してピストンの側面も磨こうと、レバーニギニギするんだけど、一向にピストンが出ない。マスターからはまたブクブクと泡が・・・、またか・・・。

しかもピストンの周りからもブクブクとフルードが・・・。


らちがあかないので、マスターを別車種の予備に換えると、適当なエア抜きですぐにニョキニョキピストン出ました。マスターは先日中身を換えたんですが、もうボディが歪んでるか傷ついてるか、とにかくダメですね。もう廃棄します。

そのエア抜きのとき抜けてきたフルードがこの前換えたばかりなのに真っ茶。外気を吸ってますね。マスターも抜けてますが、ピストンも欠けたりパッキン抜けたりボロンチョです。

キャリパーはピストンとパッキンを部品で取ります。マスターはハンドガードつけた都合で、純正の小振りなものでショートレバーでないと入らない。これはアッシーで取ります。わかっちゃいたけど、ボロをおこすってこういうものですね。

・・・あーDトラやKX買った方が安くていいものができたなー、あ、言っちゃった。いま何か力が抜けてガクッときたw。



今日は豊田市へ仕事で行ったときに、バーバらすくを買ってきました。先日のマダムシンコに続く甘党が喜ぶお菓子。おいしかった!

2012年3月6日火曜日

ワイヤリングしないと昨日みたいなことに・・・。

昨日のスパ西浦の動画をぼーーっと見てたら、「ワイヤリングしなきゃ!」と思い出した。昨日はドレンボルトが脱落した人がいて、コースの1/3がオイルまみれに。

まずはミッションオイルの注入口。樹脂のフタなので優しくワイヤリング。


一番大事なミッションオイルのドレン。ミッションオイル入れる前に万力で挟んで穴あけときましたので、スムーズに終了。この前塗装したのにもう泥んこのボロボロですw。


最後にクーラントリザーバータンクのふた。これは周りをからげて引っ張っただけ。気は心。普通のKDXはこれは2stオイルタンクなんですが、混合化してリザーバーにしました。


キャブのニードルも1段上げました。PWKをバラすの慣れてきた。トップがややPEより外しにくい。

駄菓子菓子、ジャッキアップしてフロントタイヤ触ったら回らない。どうもキャリパーピストンの戻りが悪いみたい。この前パッド換える時にグリスアップしたんだけどなあ。

ピストンも欠けてたし、OHですなー。パッキンはともかくピストン高そうだな・・・。永遠に終わらない感じでメンテしてます。明日はバイク屋さん休みだから、あさって部品だけ頼むか・・・。出るかなあ??

こうやってみるとZX-10Rは優秀だなあ。あんまり減らないもん。いろいろと。もう少ししたらステップ組んで某ダムに出ます。もうすぐ春だね。さー寝よ。

2012年3月4日日曜日

準備だいたいOK。

スパ西浦観戦して、仕事を終えて帰宅。レアルまでの予定として、今日タイヤを換えて準備しないと、もう皮むきに行く暇が無い。今月は仕事MAXな月なので空きそうな日は多分無い。雨ですが渋々やります。うちのキャンギャルが応援してくれてます。


作戦としてはバイクを外に出して、ガレージの中で作業です。電装の絶縁処理してないので、テキトーにブルーシートで養生。

・・・、α12。BSにしようかなあと思ったんですが、カタログでトレッド幅が150/60-17で162mmもありやがる。対してダンロップは150mmジャスト。ちなみに外すGPR-70SPのトレッドを測ってみると150mmジャスト。ダンロップは細いね。チェーンのクリアランスがないので細い方で。Hレンジです。


もうなにしろアルミリム、チューブがイヤ。大嫌い。しかも今日はビードが落ちない。フルパワーでブレーカーに乗っかってやっと落ちた。最初からくたびれてます。


ビードが落ちれば、サクサクッと外して、サクサクッと新しいの嵌めて、エア入れて、エア入れて、・・・耳が出ない。もう何やっても出ない。さっきのビードが落ちないってのもそうだけど、雨だからかなあ。アルミがじっとりしてて滑らない。タイヤワックス塗ってるんですが。

エア抜いて耳を均等にモミモミしたり、タイヤワックス塗りなおしたり、チューブの片寄りを見たり、何回もやった末、やっと出ました。「ばーーーん!!!」って感じで出ました。びっくりした。

バランスは上手なんですよ、われながら。いつも一発で当たります。


続いてフロント。こっちは狭いのでチューブを切らないように気をつけて組んで、何事もなく、耳もスパンと出ました。バランスもOK!


さて、先回の記事のワイドペグ。あまり強度に関係なさそうな場所なので、思い切ってリューターでガンガン削ります。


入った!車体に嵌めて具合を見ると、なかなかいいんでないの?ちゃんとリターンスプリングが利いて動きます。安く済んだ。


車体に組み込んで出来上がり!しかし嶺は整備好きだね、手伝ってくれてありがとね!タイヤがちゃんとラウンド形状してると引き締まって見えるね。そう見える人はバイクオタなんだろうねえ。バーパッド、スタビ、ビーチク、小物もOK。


KIPSが入る前にちょっとぐずつくので、ニードルを1段上げたいな。今日は雨だからキャブは割らない。来週は作手で皮むき→レアル本番。イケイケな工程です。