2024年7月30日火曜日

一番苦手な作業。

よそいきのカウルにフルード落としてしまった、と前に書きましたが、さっさと塗ってしまいましょう。しゃかしゃか磨いて、ステッカーにマスキングします。そしてシリコンオフを塗って乾かします。


私は塗装って一番苦手なんですが、この、乾くまで待ちます←これがめっちゃ難しい。今回も前と同じくトヨタブラックとクリア。


2回黒を吹いて乾かしてマスキングを取ります。そしてクリアを2回。


できた〜。ツヤッツヤです。ステッカーもクリアの中に入れました。


ぶら下げるステーがガリガリ引っかかって失敗。薄くペーパー当てて重ね塗りしようと思ってペーパー当てたら生乾きの塗膜がハゲてアババババ。しかも黒がもう無い。テキトーに余ってた耐熱黒をシュッシュと吹いたら全然色が違うアバババ。←塗装向いてない。


まあいいや。使うの自分だし別に出来栄え悪くて危ないもんでもないし。うまくいった方はまあまあいいのでは?


もう一つ大きいフェンダーはこれです。あまりにも色褪せしてたから同じ黒で。HONDAって書いてあるけどカワサキです。Ninjaです。今からステッカー貼ります。


もう一つ。遠出のときあまりにも始動が難しくて、夏の日中に乗ること自体あまり無かったので気にしなかったですが、これは暑くて濃すぎるのでは。暑い日中にちょっと山道登るともうキックで汗だく。平地に降りるとまだマシ。今までYD28のSJを冬とそれ以外で分けていましたが、真夏用にもう一つ下げましょう。50→48→45へ。ちょっと乗ってみましたが、まあいいのでは。


しかしこのYD28、何回も書くけどとても良いですね。フレキシブルで番手的にちゃんと変わる。わけわからん状態にならない。何年使ったでしょうか、劣化も無い。取り回しでワイヤー一回切れましたが、それはキャブの良し悪しでは無い。取り回しはKSR的な問題でなかなか難しいですが、一度直してからノートラブル。どうマニを作ってもYDの頭がフレームの方向くんでワイヤーの向き替えがミソです。

今年最後のレースは9/1ですが、頼んであるホイールがまだ来ません。あのNinjaはぶっつけ本番できるマシンではないような・・。まあいいや。



夏場でもモリモリ食べる子。






 

2024年7月29日月曜日

身体がちょっと良くなったので遠出。

整備も済ませて、まだ暗いうちから出かけます。病気よくなったらまた行きたいなあと思ってたところへ。こう思ったらぱっと行かないとまた身体的に行けなくなってしまう。


徳山湖の磯谷ベロリ橋から見える風景。湖に沈むガードレール。前に見にきたときより少し朽ちてきました。建築のお勉強で水中は腐食の菌がいないから保存されると読みましたが、木はともかく鉄はどうなんですかね?水中は水没してるものが残ってるのかなあ、と思いを馳せます。


次は冠山に登るんだ〜と徳山湖の上まで来ると、あれ?こんな道あったかな?あ〜そう言えば新道が開通したとニュースでやってたわ。どう行けば山頂に行けるのか調べたいけど電波は入らない。素直に通ります。しばらくすると冠山林道から下っていった道に見覚えのある風景が。これはすごい。完全にワープですね。開通おめでとうございます!

バイク乗り的には少し物足りない、かな?開通記念碑のところで旧道の入り口は塞いでありました。次回はそこに入れるルートを研究していきます。


いきなり福井。ほんと早いね。303号も若い頃はかなり荒れたところもありましたが、今は琵琶湖へのツーリングに良いきれいな道になりました。あんな感じになるんかな?


トンネル続きで結露か地下水かわかりませんがビチョビチョのドロドロ。KSRはインナーフェンダーが無いから後頭部に噴水が来ます。


道の駅みくにに到着。お目当てのごはん屋さんが開くまで日陰でのんびりしようかなあ、と思っていたら、すぐ近くのタカスサーキットの耐久レースに友人たちが来ているようてす。全然知らんかったわー。


いきなり押しかけてすいませんです。アンレーベルさん、JUBETさん、猫バスくんがんばれ〜!知った顔を見ると遠出してるんだかなんだかわからなくなります。


タカスサーキット初めて来ましたが、とっても広い。設備もいいですねえ。1コーナーで飛んでケガした人がいて、帰り際に救急車来てました。


さて!本命のごはん屋さんに向かいます!いい天気で海も空もきれい。


波も静か。日本海に来ると、川も海も、陽の当たり方、流れの向きなど、名古屋と正反対で、とても旅してる気分になります。


ごはん屋さんに到着!開店前ですがたくさんのバイクが並んで待っています。私はおひとり様なので待ち時間や予約は気になりません。


港もキレイだなあ。見慣れた佐久島とはまた違う雰囲気。


お目当ての定食。美味しかった〜!


さ、暑いし力尽きる前に帰りますよ!大野の街の上の山。ここを降りてガソリン入れます。


九頭竜ダムを越えて旧道から勝三桜の碑で休憩。見晴らしもそよ風も気持ちいい。白鳥へ降りて郡上へ。日曜らしい渋滞なので美並から小那比〜関〜坂祝、、


ゴール!


さすがに疲れた。おしりいたい。小さいバイクだと帰りは高速で〜とかできないから、体力配分が大事ですね。


ぐうたらを具現化したもの。






 

2024年7月27日土曜日

いろいろリフレッシュ。

久しぶりに自分のマシンやります。最近マスターがどうもいかん。圧力が一定に効かない。で握るといきなり効く。なんか引っかかる。こういうときに補修部品が出るって素晴らしい。

頼んだらすぐ届きました。しかもお安い。この値段なら原因が他でハズレでも惜しくない。さてサクサク替えましょう。Oリングもサクッと外せます。この前のCBはつまむたびにバキバキ折れたから嬉しい。


外した部品も別にこれと言って不良部分はなかったんですが、替えてみると、ゴムも劣化して硬くバネの張力も違いますねえ。スイッチはまだちゃんと動く。このままで。それ以外は、なんだかんだ何年もよく保った。おつかれさま。


さて、戻そうかな〜と思ったけど、なんとなくDRZのラジアルマスター付けてみようかな、と。DRZはブレンボのラジアルマウントキャリパー、KSRはブレンボの対向4ポッド40ミリ、どちらもピストン径なんか似たようなもんでしょ。しかもこの前ブレーキ抜けでリタイヤしたときに新品に替えたばかりでまだピカピカなんよね。

パクりました。あ〜・・・これ抜群に合いますね。もう返さない。同じメーカーだからスイッチもミラーもそのままでOK。


フルード垂らしちゃったので、これは塗装し直しましょう。


DRZはマスター無しでレース出させるわけにもいかんので、オーバーホールした横型を付けます。黙ってりゃバレないでしょう。押し歩きした感じ、めっちゃ効く。ちゃんと直ってる。前転してほしいと思います。


あとはバーエンドにジュラコン付けて、グリップを開放型にしました。こういういつも触るとこ新品にすると気分がいいねえ。


知らん間にウインカーのレンズ割れてた。なんかぶつけたかな?なんか代わりになるものないかな〜、、、あった!DRZの純正テール周り。前も言ったけど、在庫品バシバシ使わないと寿命に負ける。


テキトーにステーやカプラー作って付けました。今まではフォーククランプに共締めでしたが、微妙にステーの下辺がシュラウドに当たってました。今度はマスクに付けたので干渉なくなりました。バッチリ👌


ただ球が違ったみたいでハイフラになってヤンキーみたいで恥ずかしい!ちょっと乗ってから球替えました。直った。

リヤサスをババナさんで直してから、フォークが合わなくなったのでセッティング替え。替えっつーか、前にリヤサス抜けたときに、先にフォークかと思っていろいろ試したまんまになってたんですよね。あんまり覚えてませんが、何しろエアを少なくしてガチガチにした覚えがありました。トップキャップ外してみたら、やっぱりかなり満タン。エアは15ミリぐらいですかね。さて抜きます。

いつもそうなんだけど、右フォークのオイルだけへたる。左フォークは新品みたいな色。なんでかな。右はなんか穴空いて酸化してるんかな。まあいいや。


スズキエクスター、G20のフォークオイル。これ硬さがとってもいいね。ダンパーが中で噴水なだけのやつは流路径替えたりできないというかめんどくさいから、これで済むのありがたい。


満タン入れて筋トレ、満タン入れて筋トレ、、、暑いんじゃ💢💢エア抜きに気をつかうサスじゃないけど、油面でしか管理しないからなんとなくエア抜きしたい。エア抜きというか、流路にオイル入れたい。


ここがミソだけど、今回は天端から30ミリ控えね。プリロードのキャップが芯から緩んでてカワサキ的なテキトーな棒を突っ込んで締め直しました。これだけでも開けてよかった。


さてさて、どうなるでしょう?



このあとスリスリしようとしたら殴られました。







 

2024年7月13日土曜日

イワナ釣ってきました。

梅雨真っ只中で雨の降らない日に行く源流は最高ですなあ。深夜に出発して現地で夜明けです。タイムスケジュールもバッチリですな。


いい季節ですねえ。標高あって涼しいです。でも夏が近いのでクモの巣との戦いになります。


トンボも近年は数を減らしていますが、ここはまだ健在です。たくさんいます。ひばりのさえずりもたくさん聞こえてまるですかいらーくのエントランスみたいです。


紫陽花もたくさん咲いてます。観光地で一面咲いてるのもキレイですが、こうやって山奥でひっそり咲いてるのもいいですねえ。


さてさて、釣りの方はどうかというと、低気圧通過の都合か、やや山風が日が昇っても続き、狭い渓、クモの巣の条件では難しかったかな。でもハッチもイワナの活性もよく、たくさん出ました。


ただ、梅雨のわりには雨が少なかったせいか、水量が少なく、あまり良型が登ってきてないような。出るには出るけど小さいですね。リリースしながら登って、まあこれならいいかな?ってサイズを3匹持ち帰って食べました。


うなぎもイワナもトンボも減ってきましたが、いつまでもこうやって楽しめるといいですね。







 

2024年7月10日水曜日

フライ巻き巻き。

久しぶりにフライ巻いてます。梅雨時は渓流の最盛期だと思うんですが、今年は体調、仕事、バイクの用事でなかなか行けません。やっと来週一緒に行ってくれる人がいるので、梅雨の中休みで暑いですが、たくさん編み編みして行きたいと思います。


相変わらずカディスばっかりです。源流イワナなのでこればっか。減ると作り足す。前はボディハックルにふくろうやCDCや特売のやいろいろ使ったり、ボディの色変えたりライン変えたり、なんのかんのやってましたが、もうすべてがめんどくさい。視認性重視でボディは白!フックは16、18!エルクヘアーも白!


何年使ったかわからんですが、フック無くなってきました。濡れたフライをポッケに入れて、帰ってからバラして再利用とかしてたので、なかなか無くなりませんでした。


補充して準備完了!と思いきや、


リーダーやエルクヘアーや糸通しや、いろいろ品切れでしたので、フライ屋さんに買い出し行ってきました。もう行く川決まっているので、超近距離線、ロングティペットや軽いメイフライなど要らない。ティムコの6番6ft。ティペットもティムコのナイロン6番。洒落た小細工など要らないのです。

ついでに、メインのエルクヘアーが無くなってきたので、新しく買いました。毛を買うなんてとても久しぶり。エルクヘアーとEZO。どちらも白。EZOって初めて買います。何やねんこれ?と思って店員さんに聞いてきました。

コロナの輸入制限で、エルクヘアーが入って来ず、代わりに北海道のエゾシカが流通するようになったそうです。触るととてもフカフカ、モフモフです。浮力や耐久性もエルクと変わらないそうです。今度編むとき使おう。


暑いとピアノの上が増える。腕びょーん