前に「ピアノってムズいけどおもろいでんな!」など書きましたが、うまく弾けないときイライラっとするのでw、別でキーボードがありんす。RolandのA-33(古い??)です。これ、いわゆるシンセサイザーやキーボードではなくて、単なるMIDIインターフェースです。キーボードのように楽しむには別途音源が必要です。子どものおもちゃに埋もれてます。
ピアノが好きな人にとっては、まあオモチャみたいな機構ですが、鍵盤個々にボリューム機能があります。強く叩けば大きい音、柔らかく叩けば小さい音。ボリュームの機能以外はありませんけど。音の長短や打つ時間でエンベローブが変わるわけではないです。
本体にもちょっとだけ音源が入ってて、キーボード上でチョコチョコ音色変えることもできますし、別音源で作った音を鳴らすこともできます。PCにもつないでDTMの入力機としても使えます←ココポイント高い!DTMのソフトってよくPCのキーボードを代替鍵盤にして・・・ってのが多いですが、やったことある人はわかると思うんですけど、メンドーですね。DTMソフトもお安いシェアウェアやフリーソフトなので。弾いたものを楽譜にするソフトや、楽譜から音出すソフト、音源コントローラーのソフトなど使ってます。
ま、小難しいことは置いといて、お手軽にアンプでもオーディオ出力でも楽しめるキーボードです。主な使い道は子どものカラオケマシーンですw。アンパソマンとかドラEもんとか忍球とかね。子どもが寝静まった後で、小さい音量で遊べるのがいいですね。一人だと深夜にふるー曲をテキトーに弾いてます。アコギやピアノだとこうはいかない。
音源です。同じくRolandのSC-88。何かと古いなあ・・・と思うかもしれませんが、上記の用途だと音が出れば何でもいいんですよ。こういう機器って共通規格が何も無くて、使い方覚えるのに苦労するから、たぶん壊れない限りは使うと思います。もし壊れても、中古で同じの買ってくると思いますw。
昨日、娘の練習用の電子ピアノが到着しました。
返信削除普通のピアノと比べて鍵盤のタッチがどーだとか、
色々あるようですが、私にはサッパリ分かりません。
バイクに乗らない人から見れば、モタードもアメリカンも
同じバイクでしょう。そんな感じです。w
ただ、起用に両手で演奏する娘を見て目を細めるだけです。